2019年02月26日

春近し、花粉は多し

2月は時間が速く流れますね。
気がつけば月末。
暖かくなるにつれ花粉も増えているようで、花粉症の患者さんが目立ちます。
鍼灸が花粉症に効くことはあまり知られていないようですが、けっこういいですよ。

アレルギー、つまり自己免疫の異常からくるものだから、身体の大元を調整してあげると案外と楽になったりします。

最近はみなさん対策が上手になって、早めに薬を飲んだりしてひどい状態の方は少ないようです。
どうしてもダメな場合やつらい時は鍼灸もためしてみてはどうでしょうか。

神奈川県秦野市戸川公園の梅
戸川公園の梅.jpg

こちらも参考にどうぞ

花粉症のツボ療法.pdf

posted by かもめ at 11:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | 花粉症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

花粉症患者さん急増

先週から、花粉がかなり飛び始めたようです。

CDOT010.jpg

花粉症治療の患者さんが増えてきました。

近年は、上は80代から下は園児と、

まさしく老若男女を問わずと言ったところ。

今年は中国からPM2.5なる大気汚染物質まで飛来していますから、

症状に拍車をかけているのかもしれません。

治療方法はひとりひとり、違うので一概には言えませんが、

ハリとお灸と微弱電流治療。

で、対処しています。

ハリやお灸を怖がる子どもなどには、

微弱電流だけでもけっこう効果が出るようです。

詳しくはこちら。

今シーズンの花粉量の予測では、例年の3〜5倍、

場所によっては10倍と言われています。

例年なら1月中旬から徐々に飛び始めるのですが、

今年は寒波の襲来が続いていたために飛散が抑えられていたと思います。

それが2月に入ってからの断続的な陽気と強風で一挙に飛び始めたのでしょう。

幸い私自身は花粉症ではありませんが、飛散量が多い年は少し出ることがあります。

今年は危ないかも…。

CDOT015.jpg

マスクをしっかりして、うがい手洗いをこまめに行って、何とか乗り切りたいところです。

家の料理も気のせいかレンコンを使ったおかずが多い気がするなぁ。

レンコンや大葉はアレルギー性の炎症を予防したり、軽減してくれますからね。わーい(嬉しい顔)

Produced by かもめ針灸治療室

健康だより一覧へ  ツボ療法一覧へ




posted by かもめ at 07:20| 神奈川 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 花粉症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

花粉症と鍼灸(3)

花粉症と鍼灸(1)に戻って読む
花粉症と鍼灸(2)に戻って読む

一見無関係のようにみえても、花粉症が引き金となって起きている症状があります。
たとえば頭痛、肩こり、腕の痛み、しつこい咳などです。


頸、肩から腕にかけての痛みがひどく、熟睡できないと来られた40代のFさんの場合。

初めは頸肩〜上肢の治療をメインにしていましたが、なかなか好転しませんでした。

花粉症状も強かったため、治療の柱を花粉症に切り替えたところ、

目の痒み、鼻水、鼻づまりが良くなるにつれて腕の痛みも引いていったのです。

たぶん、つらい花粉症状が強いストレスを生み、不眠や疲労蓄積を招き、

自律神経系まで乱したものと思われます。

つまり、交感神経優位(緊張モード)の連続が血管を収縮させ、

酷使している側の頸腕痛となって現れたものと考えられます。

それゆえ痛み止めも思うように効かなかったのでしょう。


夜間も治まらないしつこい咳で来室された50代のNさん。

2月末から咳が出始め、日を追ってひどくなり、のどの痛みも出てきたのだそうです。

若い頃から喘息の持病があり、発作が起きそうになると薬を服用したり、

吸入をかけたりして防いできたのですが、今回は喘息とは違うようですと…。

病院からは風邪薬が出ましたが咳は止まらず、このままでは忙しい年度末の仕事に支障が出てしまう、

と問診の際は不安そうでした。

今まで花粉症を発症したことは無いとのことでしたが、いずれにしろアレルギーが絡んでいると感じましたので

初診時から花粉症の治療を行いました。

初回治療のあと、夜間40〜50分ごとに目覚めていたのが2時間に延びました。

3回の治療後には夜間の目覚めが1度に減り、

5回目くらいには咳ものどの痛みもほとんど消失しました。(ヨカッタ、ヨカッタ ^^)


原因不明の頭痛が花粉症治療で消失した方もおられました。

以前から頭痛もちの方でしたが、いつもの薬がいっこうに効かず、脳の検査も受けたそうです。

この方の場合も不快な目の痒みやひどい鼻水、鼻づまりがイライラを誘発し、

自律神経系を乱したことから起きたものと考えられます。


他にもアレルギーが引き金になって起きている症状は結構ありそうです。

もし原因不明の症状でアレルギーが絡んでいる可能性がある場合には、鍼灸治療も選択肢に入れてみてください。

ひょっとすると、花粉症のいたずらかも知れませんよ〜。^^)

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

Produced by かもめ針灸治療室






posted by かもめ at 21:14| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 花粉症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

花粉症と鍼灸(2)

前回、花粉症には微弱電流治療を併用すると効果がアップすることを書きました。
花粉症と鍼灸(1)に戻って読む

そもそも、この微弱電流とは一体何なのかを今回は書きたいと思います。

病医院や接骨院、治療院で使う治療器はミリアンペア治療器がほとんどで、

筋肉がピクピク動いたり、トントン叩かれるような刺激を感じたりします。

微弱電流はミリアンペアの1000分の1レベルのマイクロアンペアです。

(1ミリアンペア=1000マイクロアンペア)

したがってほとんど何も感じません。

微弱電流治療がマイクロカレント療法とも呼ばれるのはこのためです。

そんな弱い刺激で本当に効くの?と思われるかもしれませんね。


実は人体は生体電流というマイクロアンペアレベルの電気信号で生命を営んでいます。

内臓であれ、骨、筋肉、血管、神経、毛髪に至るまで人体は様々な細胞の集合体です。

キロ1兆といわれますから体重60キロの方は60兆個の細胞から成り立っています。

その1個1個の細胞が正常に活動し、正常に新陳代謝を繰り返すためには栄養と酸素が必要であり、

同時に老廃物である二酸化炭素や乳酸などの老廃物を滞りなく捨てねばなりません。

細胞は膜で包まれており膜を通してのこれら物質のやりとりをしています。

物質移動をさせるためにはエネルギーというか、推進力が必要です。

そのために膜電位というものが存在していますが、それがマイクロアンペアレベルなのです。

細胞が正常に活動するためにはマイクロアンペア電流が絶対に必要だということ、わかってくれましたか?

もし、細胞レベルで損傷や病変が起きると膜電位に異変が起きます。

生体はそれを修復しようとして微弱な電流を発生させます。

これが修復電流です。

これもまたマイクロアンペア電流です。

このように生体は微弱電流で細胞レベルの生命活動を営んでいるのです。

ちょっと専門的な話になってしまいました。^^)


微弱電流治療が一躍脚光を浴びる出来事が2002年に起こりました。

日韓ワールドカップ大会でのイングランド代表、ベッカム選手の骨折事件です。

全治6週間の剥離骨折をなんと3週間で治して本大会に間に合わせ、大活躍をしました。

一部のスポーツ新聞などでは紹介されていましたが、あのとき治療に使われたのがマイクロカレント、

すなわち微弱電流治療だったのです。

微弱電流治療は開発されてまだ20年くらいと日が浅いため、まだまだ未解明の部分が多く、

それだけさらなる可能性を秘めた治療法といえます。


私自身が確認できた症例としては 

@ケガの回復 Aスポーツ障害 Bアレルギー全般(花粉症、アトピー、喘息、鼻炎、主婦湿疹など)C腱鞘炎 D筋緊張性頭痛 Eフェイシャル(美顔、シミ、ニキビなど)

ですが、これからどんどん適用分野が広がってゆくと思います。


いま生後8ヶ月の赤ちゃんのアトピー治療に、小児鍼と併用して微弱電流治療を使っていますが、

無痛刺激ですので全く嫌がりませんね。

アトピーが良くなるにつれ夜泣きも減り、とても機嫌がいいそうです。

きっと痒みのせいで夜泣きが多かったのだと思います。

皮膚科で処方されている薬はステロイド軟こうなので、できれば使わずに済むようになりたい、とお母さん。

次回は

いろいろ検査しても原因不明だった症状が花粉症治療とともに消えていった、

という内容で書いてみたいと思います。^^)

花粉症と鍼灸(3)を読む

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

Produced by かもめ針灸治療室





posted by かもめ at 18:13| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 花粉症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

花粉症と鍼灸(1)

「花粉症にハリは効きますか?」

1月半ば過ぎから、こうした問い合わせの電話やメールが増えています。

対症療法の飲み薬や点眼薬、点鼻薬の使用が一般的ですが、

強い眠気に襲われたり胃が荒れたりと副作用もあるようです。

その点安心なハリ治療が注目されてきたのだと思います。

鍼灸はよく効きますので、ぜひこの機会に試してみてください。(^^


鍼灸治療に加え、4年前から『微弱電流治療』を併用しています。

それにより効果率と即効性がかなりアップしました。

ハリが恐い方や子供には微弱電流治療のみでやっています。

関連記事 『花粉症には微弱電流治療が効く』


花粉症に限らず、鍼灸治療でもっとも大切なことはその方の『証(しょう)』です。

『証』とは東洋医学的診断と考えてください。(私の場合は『中医学』がベース)

関連記事 『鍼灸と漢方の違い』

症状は似ていても『証』が違えば、用いるツボや手法が違ってきます。

たとえば、外邪(風、熱、湿、燥、寒)の影響、

水飲(すいいん)や肝鬱気滞(かんうつきたい)の存在の有無、

体の陰陽虚実(いんようきょじつ)状態の把握。

最後に症状が五臓六腑のどこで発生しているかを考え、ツボの選定に反映させます。

花粉症で私が多用するのは肺経、肝経、脾経、腎経ですね。

ちょっと専門的になってしまいました。^^)

こうしたことを踏まえ『証』を決定し、ツボを選定し、手法を決定します。

手法とはハリをするのか、灸にするのか、

ハリなら太さや深さ、灸は直灸か温灸か、

各々の刺激量は?などの決定です。

微弱電流治療の場合は、ツボの選定、電流の強さ、周波数、時間などの決定です。

ところで微弱電流治療とはそもそも何なのでしょうネェ…?

この機会に少し紹介したいと思います。

花粉症のみならず、アレルギー全般、スポーツ障害、ケガの回復促進などに

鍼灸と併用するとかなり効果がアップするようです。

実は人間も含め生き物は、体内の微弱電流で生命活動を営んでいるのですよ…。

詳しくは次回以降としますね。^^)

花粉症と鍼灸(2)を読む

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

Produced by かもめ針灸治療室






posted by かもめ at 16:26| ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | 花粉症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする