2008年03月03日

再会

同期会に出席してきました。
といっても総員6名のミニ同期会。
私が学校を出て初めて就職した会社の同期5人との、本当に久しぶりの再会でした。

会社は某一流メーカーで業界では世界的にも有名です。
国内外に工場や拠点を持っていて、我々は昭和49年春、北九州工場に赴任を命じられた同期生。
34年前の春4月、東京の桜に見送られ、博多行き寝台あさかぜに乗り込んだ6人は、会社の独身寮で青春の一時期をともに過ごした友人でもあります。

実は私は6年くらいでドロップアウトし、秋田に帰ってしまいました。(笑)
それ以来の再会です。

現在の彼らは、副社長だの、工場長だの、関連会社の社長などと出世して活躍中の方ばかり…。
だから、参加しないかと電話があった時、正直迷いました。

「私なんかが出ていいんですか?」
「なに言ってんだ、たった6人の仲間じゃないか。久しぶりに顔を見せに来いよ!みんな元気なうちに会おうよ!」と…。
うれしくて、胸が熱くなりました。

同期会当日は楽しみ半分緊張半分でした。なにせ30年も会っていないわけですから…。
でもやっぱり仲間ですね、握手を交わした途端にそうした不安は吹き飛んでしまいました。

九州での昔話がいろいろ出てきて、まぁ楽しかったです!
次の日が仕事なので1次会で切り上げましたが、これからも時々集まろうじゃないかということになりました。

別れぎわにTさんは
「俺はな、今でもお前の歌をしっかり覚えてんだぞ!」
そう言うと、歌いだしました。

何も残さずに誰かが消えた   寒すぎる都会の夜更けに
窓ガラスやぶって秋の風が   ふるさとを連れてきてくれた
早く家(うち)へ帰りたい   忘れかけていたふるさとだけど
早く家(うち)へ帰りたい   逃げ出してきたふるさとだけど


メロディも歌詞も正確で驚きました。
この私でさえずっと長い間忘れていたこの歌をTさんは覚えていてくれたのです。

あのころ同期の仲間は何かにつけて部屋を訪ねあい、酒を飲んだり、愚痴をこぼしたり、励ましあったりしていました。
そのころフォークソングにはまっていた私の部屋に来るとTさんは、
「何か1曲やってくれ!」と…。
そういえばTさんはこの歌が一番のお気に入りだったのです。

「たまに仲間うちで飲むときも、みんなお前のこと心配してたんだぞぉ。」
私はうれしくて涙が出そうになり、下を向いてしまいました。


仲間と別れた帰りの電車内で、続きの歌詞を長い時間をかけて思い出していました。

早く家(うち)へ帰りたい
                     作詞:佐藤時夫 作曲:菅原昇

何も残さずに誰かが消えた    寒すぎる都会の夜更けに
窓ガラスやぶって秋の風が    ふるさとを連れてきてくれた
早く家(うち)へ帰りたい    忘れかけていたふるさとだけど
早く家(うち)へ帰りたい    逃げ出してきたふるさとだけど

夢を追いかけてきた僕だけど   何もかも失くしてしまった
砂混じりの雨に汚れた僕を    懐かしい声が呼んでいる
早く家(うち)へ帰りたい    忘れかけていたふるさとだけど
早く家(うち)へ帰りたい    逃げ出してきたふるさとだけど

渡り鳥たちが飛んでゆくだろう  夕焼けの空を群れになり
いま僕を乗せて汽車は急ぐ    海鳴りの村へ ふるさとへ
早く家(うち)へ帰りたい    忘れかけていたふるさとだけど
早く家(うち)へ帰りたい    逃げ出してきたふるさとだけど


頭の中で歌詞と曲が一緒にめぐりだすと、あの頃の青春の日々が鮮やかに甦ってきます。

いい気持ちのままに爆睡したせいか、気がつくと電車はとっくに小田原を通過してしまっていました。(笑)

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

Produced by かもめ針灸治療室

健康だより一覧へ  ツボ療法一覧へ





posted by かもめ at 19:02| ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | エッセイ・日々の雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
30年振りだったのですね。
皆さん、かもめさんの事、気に掛けて下さっていたのですね。
暖かい友情に胸を熱くしたかもめさん。
この先もこの6人で親交を深めていけたら良いですね。
Posted by 絵夢 at 2008年03月03日 21:59
かもめさんも、大きな人生の選択をされたのですね!
最初はいろいろ苦労されたことでしょう。
胸がきゅんとなりました
私も若輩ながら、かなり人生の分かれ道を歩いてきたものですから・・・・
ますますかもめさんのことが知りたくなりました
お互いがんばりましょうね!
Posted by サト at 2008年03月04日 22:18
絵夢さんへ
今回再会できたのも何かの縁でしょう。
せっかくのこの縁を大切にして一生付き合っていきたいなぁ、と思っています。^^)



サトさんへ
挫折の連続でしたが(笑)大勢の方々に助けられて今の自分があると感謝しています。
サトさんもいろいろあったのですね。
お互いにがんばりましょうね。^^)
Posted by かもめ at 2008年03月05日 10:44
良いお仲間ですね・・人それぞれ・・順風万歩で人生を送る人もいます・・紆余曲折して生きる人もいます・・副社長・・工場長・・関係ないよね・・かもめさんの人生はかもめさんだけの宝ですよね・・肩身の狭い思いなぞしなくて堂々とまたの再開を楽しみにして下さいね・・若かりしころに「フォークソングにはまっていた」素晴らしい青春でしたね・・一度お会いしたいですね・・小田原を乗り越してしまった楽しかった再開に応援のポチ。
Posted by でんどう三輪車 at 2008年03月06日 17:40
でんさんへ
いつもありがとうございます。
でんさんにそう言って頂けるとうれしいです。
人生いろいろですもんね。
フォークソングもしばらく歌っていないしギターも息子のところへ行ったきりです。
これを機会にまた少しやろうかなぁ。^^)
Posted by かもめ at 2008年03月07日 08:34
応援していきますね。
Posted by でんどう三輪車 at 2008年03月29日 23:13
でんさんへ
ありがとうございます。
桜が満開でいい季節になりましたね。
配達、気をつけてがんばってください。^^)
Posted by かもめ at 2008年04月01日 07:58
また鮎の季節がやってきます・・楽しみですね・・酒匂川も行きたいですね・・お忙しいようですね・・応援のポチ。
Posted by でんどう三輪車 at 2008年04月02日 16:56
でんさんへ
なかなか多忙で、ブログの更新もさぼっております。
と言いながらも、ぶら歩きに出かけるヒマはあるのですが…。(笑)
脚の具合はどうですか?
鮎解禁に向け、体調を整えておいてくださいね。^^)
Posted by かもめ at 2008年04月02日 20:57
ご多忙ですね・・マイペースがいいですよね・・応援のポチ。
Posted by でんどう三輪車 at 2008年04月09日 21:39
でんさんへ
今週は強風や雨で配達大変でしたね。
鮎の季節ももうすぐですから体調に気をつけてお仕事がんばってください。^^)
Posted by かもめ at 2008年04月12日 07:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック