今回はマイクロカレント(微弱電流)とは一体何なのか、そしてなぜ治療効果があるのか、その辺の基本的なことを書きたいと思います。
病医院や接骨院、治療院で使う治療器はミリアンペア治療器がほとんどで、筋肉がピクピク動いたりトントン叩かれるような刺激を感じたりします。
微弱電流はミリアンペアの1000分の1レベルのマイクロアンペアです。(1ミリアンペア=1000マイクロアンペア)したがってほとんど何も感じません。
微弱電流治療がマイクロカレント療法とも呼ばれるのはこのためです。
そんな弱い刺激で本当に効くの?と思われるかもしれませんね。
実は人間も含め生き物は、体内の微弱電流で生命活動を営んでいます。 人体も生体電流というマイクロアンペアレベルの電気信号で生命を営んでいます。
内臓であれ、骨、筋肉、血管、神経、毛髪に至るまで人体は様々な細胞の集合体です。
細胞の数はキロ1兆といわれますから体重60キロの方は60兆個の細胞から成り立っています。その1個1個の細胞が正常に活動し、正常に新陳代謝を繰り返すためには栄養と酸素が必要であり、同時に老廃物である二酸化炭素や乳酸などの老廃物を滞りなく捨てねばなりません。
細胞は膜で包まれており膜を通してのこれら物質のやりとりをしています。物質移動をさせるためにはエネルギーというか、推進力が必要です。そのために膜電位というものが存在していますが、それがマイクロアンペアレベルなのです。
細胞が正常に活動するためにはマイクロアンペア電流が絶対に必要だということ、わかってくれましたか?
もし、細胞レベルで損傷や病変が起きると膜電位に異変が起きます。生体はそれを修復しようとして微弱な電流を発生させます。これが修復電流です。これもまたマイクロアンペア電流です。
このように生体は微弱電流で細胞レベルの生命活動を営んでいるのです。
ちょっと専門的な話になってしまいました。
微弱電流治療が一躍脚光を浴びる出来事が2002年に起こりました。
日韓ワールドカップ大会でのイングランド代表、ベッカム選手の骨折事件です。しかし彼は全治6週間の剥離骨折をなんと3週間で治して本大会に間に合わせ、大活躍をしました。一部のスポーツ新聞などでは紹介されていましたが、あのとき治療に使われたのがマイクロカレント、すなわち微弱電流治療だったのです。
微弱電流治療は開発されてまだ30年くらいと日が浅いため、まだまだ未解明の部分が多く、それだけ可能性を秘めた治療法といえます。
私自身が主婦湿疹以外で確認できた症例としては
@ケガの回復 Aスポーツ障害 Bアレルギー全般(花粉症、アトピー、喘息、鼻炎など)C腱鞘炎 D筋緊張性頭痛 Eフェイシャル(美顔、シミ、ニキビなど)Fやけどの治療などですが、これからさらに適用分野が広がってゆくと思います。
以前、生後8ヶ月の赤ちゃんのアトピー治療に、小児鍼と併用して微弱電流治療を使っったことがありました。無痛刺激ですので全く嫌がりませんでした。初めは夜泣きの治療できていたのですが、アトピーが良くなるにつれ夜泣きも減って行きました。きっと痒みのせいで夜泣きが多かったのだと思います。ステロイド軟こうも使わずに済むようになり、お母さんも喜んでおられました。
今回はマイクロカレント(微弱電流)についてかなり詳しく説明をいたしました。
個別のご質問、ご相談につきましてはメールが有難いです。
yuukou.sutou@gmail.com
(お電話 0465-48-4823 でも可ですが、治療中ですとゆっくりお話を伺えませんので。)
【関連する記事】