2007年05月17日

父との京都旅行(後編)

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

父との京都旅行(前編)に戻って読む

京都で再会した父は2ヶ月前とは別人のようだった。

こけていた頬に肉が付き、目にも生気が戻り、ゆっくりではあるが近距離なら歩けた。

タクシー観光当日はあいにくの雨天。^^;

降りしきる雨の中、ドライバーのNさんには車イスの積み下ろしに大変な苦労をかけてしまった。

s@.JPG車イスを押しながらガイドをし、カメラマン役も引き受けてくれた。

←左から弟、兄、かもめ。父が一番おしゃれな服装。(笑

何より、少しでも父の負担を軽減しようと、一般の人は通れない通用門を開けてもらってギリギリまで車で登ってくれた。

おかげで息子達も石段や坂道をほとんどパスできたのである。^^)


すっかり仲良くなったNさんは、難病のため施設に入っている奥様のことまで話してくれた。

「お父さんは幸せですね。こうやって京都に来られて…。」

車イスを押しながら、父の耳元で幾度もかけてくれた言葉の意味が少し分かった気がした。


余力を残してホテルに帰った父は元気満々で、夕食ではおいしそうに日本酒を1合飲んだ。

我々も父を寝かしつけたあと、深夜まで痛飲。^^)

兄弟そろって旅行というのは、40年ぶりくらいではないか。

その機会を父が作ってくれた。

そのうち、「生きてるうちに、一度海外旅行したいなぁ。」

そんなこと、言い出さないかなぁと3人で笑った。


sV.jpg帰る日の朝、皆で京都タワーに登った。

雨上がりの京都は美しく、四方を守るように連なる山々の新緑が萌え立っている。

今度は紅葉のころ訪れてみたい。




最後にもういちどNさんにお礼を申し上げたく宣伝させていただきます。

有志の個人タクシーが立ち上げた会社です。

料金もとても良心的ですので京都でタクシー観光をするときは、

ゆうゆう京都』 www.uukyoto.com がオススメですよ!(笑


Produced by かもめ針灸治療室

健康だより一覧へ  ツボ療法一覧へ




posted by かもめ at 12:25| 🌁| Comment(7) | TrackBack(1) | エッセイ・日々の雑文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
親孝行されましたね・・兄弟がそろって旅行にいけるとは・・お父さんも子供思いですね・・お酒を酌み交わす楽しい語らいが聞こえてくるようです・・応援のポチ。
Posted by でんどう三輪車 at 2007年05月17日 20:57
でんさんへ
いつも応援、ありがとうございます。
私自身にとっても一生の記念となる良い旅になりました。
気のせいか、父の認知症も少し改善していたように思えてしまいました。^^)
Posted by かもめ at 2007年05月17日 22:00
うらやましいです! しかも、3兄弟そろって、親孝行できて。
うちの母は、もう、病院の外にも行きたがらなくて。隣の病棟にある、リハビリセンターまで行くのは楽しみにしているのですが、4月に大好きだった男の介護士さんが病院を替わってしまい、思い出しては泣いてました。
Posted by medwriter at 2007年05月18日 14:46
medwriterさんへ
そうですか、まだうちの父はいいほうですね。
ただ、元気な分トラブルも多くて弟を困らせることもしばしばです。
お母さんが大好きな介護士さん、うーん、残念でした。
でも、また好きなタイプがくるかもしれませんよ。(笑
これからも北海道の仕事がちょくちょく来るといいですね。^^)
Posted by かもめ at 2007年05月19日 21:28
なんか理想の形だなあって、ブログを見ながら思いました。
私の場合だったらこんなことできるのかなあ。
暖かい雰囲気が伝わってきて、良い感じ!
ところで、3人のうち一番お兄さんらしいのは、
左端の方だと思ったら・・・!
(ふけているという意味ではありません)
ちょっと写真も楽しんで見てしまいました(^・^)
Posted by サト at 2007年05月19日 23:46
ご兄弟仲良くて羨ましいです。
親孝行は認知症を改善してくれるのですよ、きっと。
秋にまた行けるといいですね。
私もね、サトさんと同じ事思って見てました(^^;)
これからもかもめさんの画像楽しみにしています!
Posted by 絵夢 at 2007年05月20日 02:19
サトさんへ
確かに弟が一番貫禄がありますね。(笑
身長も兄が一番低く、あの頃の食糧事情が反映されています。^^)


絵夢さんへ
実は兄弟3人の心が通じ合えたと思えたのは今回が初めてでした。^^)
いつもこうだった訳ではないのです。
弟も去年、心臓病で1ヵ月入院しましたし、兄も体を壊して勤務医を辞めました。
そうしたことなどが下地にあって、父の入院を契機にひとつに結束できたのかなぁ、なんて思っています。
写真は絵夢さんのようにうまく撮れませんが、楽しみにしていただくなら頑張ります。(笑
Posted by かもめ at 2007年05月20日 21:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

リモワスーツケース
Excerpt: リモワのスーツケースは定番だけどその中でも、どのシリーズが売れ筋なのかを調べてたらお店の人..
Weblog: リモワスーツケース
Tracked: 2007-05-18 05:38