2006年12月18日

むち打ち症と鍼灸(2)

ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!
人気blogランキングへ

むち打ち症と鍼灸(1)に戻る

以前こんな患者さんがきました。

「半年前に追突事故にあい、3ヵ月間整形に通い、示談に応じたものの肩こりがひどく、

ときにはめまいや吐き気が出たりするのでハリで治るでしょうか?」

「整形の先生はなんて言ってます?」

「骨には異常ないし、もうむち打ちのほうは良くなってると思うから、

 ときどき肩こりの治療にきなさい、そう言っています。」


示談が成立したとたん治療にかかる費用はすべて自分持ち。

そうしたことも症状をより悪化させていたようでした。

示談というのは大事なポイントになります。

示談成立は損害賠償の権利放棄を意味します。

今後の治療に関しては自己責任で行います、ということですから…。

保険会社は当然のことですが、支出をおさえるために

「一定の治療期間が終了しましたので、そろそろ…。」とか、

「病院のほうの診断でもそろそろいいでしょうと連絡が来ましたから…。」

と、示談をすすめます。


「示談の前なら自動車保険から出してもらえたのに…。」というと、

「ハリ治療は医者の同意がないとできませんし、

整形の先生はその必要は無いと言ってると、

 保険の担当者は話してましたよ。」


担当者の勉強不足なのか、はたまた故意の発言なのかは不明ですが、

この場合患者さんは『被害者』なのですから、最善の医療を受ける権利があります。

損害賠償保険とは読んで字のごとく、

健康保険のように傷病に対して給付すれば良いとするのではなく、

こうむった損害を金銭に代えて賠償するための保険です。


最初は整形で検査や初期治療が必要ですが、経過がパッとしない場合は

医療機関を変えることや、鍼灸、マッサージ、漢方、その他自分の健康を取り戻すために

必要な治療を選択することも当然の権利として存在します。

一日も早く以前の体に戻してもらう権利があるのです。

加害者、保険会社はその義務を負っています。

被害者の意思、気持ちが最優先しますから、もし医師の同意が得られなくても、

保険会社が認めれば鍼灸などの治療費を出してもらえます。


ただ、お金を出してもらうのですから、事前に担当者との相談は当然必要です。

『医師の同意書か診断書があれば使えます。』という前回の言葉は、

示談成立後の保険証を使っての鍼灸治療の場合をさしています。


いろいろ書いてきましたが、結論です。

『示談成立前でも後でも、鍼灸治療は保険を使えます。』

ただ、お金の出どこが違います。

前者は損害賠償保険、後者は医療保険。

そして前者は全額出してもらえます(原則として)が後者は自己負担が発生します。

何となくでも解ってくれましたでしょうか?

実は私も昔、追突事故の加害者になったことがありまして、

何もわからないもんだから保険会社に全部任せていました。

あとで被害者の方に泣かれて困り果てた経験が…。(とほほ。)

結局、高い授業料でした。(笑

交通事故には気をつけましょうね!被害にも、加害にも。^^)


Produced by かもめ針灸治療室








【関連する記事】
posted by かもめ at 20:46| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | むち打ち症と鍼灸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この部屋は、むち打ち症指南書ですね〜。
10年前、20年前のムチウチの影響が
出てきたりするんですねぇ。ビックリです。
むち打ち症って、
後々までつらい思いを強いられるのですね。
Posted by 絵夢 at 2006年12月19日 00:23
絵夢さんへ
読み返してみたら、保険会社には結構キツイことを言っちゃったようですね。
要注意人物として保険会社からむち打ちされたりして…。(爆
Posted by かもめ at 2006年12月20日 21:46
昨日はかもめさんに暖かいエールを送っていただき本当に感謝いたしますm(__)m
ところで今回の話、とても参考になりました。
重要事項としてどこかにクリップしておこうと思います。
時々ドキッとすることがあるのです。
かもめさんも大変だったとか、
人身が絡んだのですか?
仕事柄、車の事故だけでなく色々気をつけないと、
回りは危険いっぱいです。
すべてに保障して欲しかったりして・・・
特に私は・・・(-_-;)
Posted by サト at 2006年12月22日 21:45
私の場合は雪道の下りでスリップして、信号待ちの車に追突してしまいました。
そのときは相手の方、なんともなかったのですが数日してからむち打ち症状がでてきたのです。
結局、自賠責だけでは足りず、任意保険からも出してもらうことになりました。
お金は保険会社から出ましたが、つらくなるとその方から電話が来るのです。
お金と誠意、その二つの必要性を心底感じました。
サトさん、くれぐれもご注意くださいね。^^)
Posted by かもめ at 2006年12月23日 20:56
かもめさん、メリークリスマス〜☆

どんなXmasをお過ごしかしら(^-^*)
私は甘い物が苦手なので、ケーキは食べないんですが、
最近のケーキってお洒落ですね。
昔からある様な、生クリームといちごがごちゃ
っとなったのではなく、何か大人っぽくシックな
装いのケーキが多いですね。食べるの勿体ない様なのね。
ホームパーティーしましたか?
Posted by 絵夢 at 2006年12月25日 01:40
絵夢さんへ
イブの午後はチキンならぬキッチンの模様替えで大変でした。
すっかりみんな疲れ果て、夕食はワインとパスタの超簡単日常料理でした。(笑
子どもが大きくなったわが家のクリスマスは、だいたいこんなパターンでッす。
Posted by かもめ at 2006年12月25日 20:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック