スマートフォン専用ページを表示
鍼灸と健康by小田原かもめ
東洋医学とツボ療法の話。鍼灸をめざす方、応援します!
<<
東日本巨大地震
|
TOP
|
自律神経失調症の方が増えています
>>
2011年03月18日
希望(のぞみ)
だいじょうぶ
きっとなんとかなる
だからいっしょにがんばろう
Produced by かもめ針灸治療室
健康だより一覧へ
ツボ療法一覧へ
【関連する記事】
初恋と海
今日の花
コロナに負けない!
休診日を増やします
新しいスタッフ
posted by かもめ at 07:32| 神奈川 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
エッセイ・日々の雑文
|
|
この記事へのコメント
テレビで放映される被災者の人たちの助け合いの心の美しさに感動しますね・・少ない食べ物を奪い合う事もなく分け合っている・・自分も日本人でよかったと思います・・小さな力ですが少しでもお役に立ちたいと思っています・・かもめさんもお仕事を無理をせずにお体を大切に長生きしましょう。
Posted by
でんどう三輪車
at 2011年03月20日 09:32
でんさんへ
あれだけ困難な状況になっても、避難所の中で助け合い、譲り合い、励ましあえる日本人は素晴らしいと思います。日本人に生まれたことを誇りに思います。
Posted by かもめ at 2011年03月21日 13:13
外国のメディアも驚いていましたね。
略奪や暴動が当たり前のように起こるのに
日本人は避難所の中で助け合って物資を分けあって生きています。
コンビニやスーパーを襲撃して
商品を略奪する外国人とは違います。
これが日本人の姿です。誇りですよね(^^)
Posted by
絵夢
at 2011年03月23日 17:57
絵夢さんへ
日本はこのところ、経済力や技術力、学力などで他国に追いつかれ、追い抜かれ、自信が揺らいできていました。
しかし今度の大震災で被災地で見られた人情や心の優しさ、いざとなったときの助け合いの精神は、日本人の本質的なものなんだと実感しました。
人間の本質はこうした非常時にはっきりと現れるものですから…。
日本人に生まれてよかった。^^)
Posted by かもめ at 2011年03月24日 18:56
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
1996年、小田原市で「かもめ針灸治療室」開業。
国家資格を有する鍼灸専門家としてガンバッテいます。
得意疾患は「突発性難聴」「逆子」「アレルギー疾患」などです。
趣味はテニス、フォークソング、ぶら歩き、など下手の横好き多数。
新着記事
(04/04)
寝違いのツボ療法
(04/04)
寝違いのツボ療法
(12/17)
寝ちがいのツボ療法
(11/29)
初恋と海
(10/26)
突発性難聴に朗報(6)
カテゴリ
自己紹介
(5)
不妊症と鍼灸
(22)
逆子治療と鍼灸
(3)
突発性難聴に朗報
(12)
突発性難聴と鍼灸
(8)
花粉症と鍼灸
(5)
むち打ち症と鍼灸
(2)
ダイエットと健康
(6)
鍼灸学生、卒業生向け
(2)
エッセイ・日々の雑文
(126)
食事療法
(2)
東洋医学・鍼灸
(48)
鍼灸との出会い
(3)
医学全般
(36)
病院の実力
(1)
ツボ療法
(25)
食養・サプリメント
(11)
鍼灸院経営のヒント集
(12)
血圧の豆知識
(5)
緊急入院顛末記
(8)
ツボ療法一覧
記事検索
健康だより一覧
過去ログ
2025年04月
(2)
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(4)
2024年09月
(1)
最近のコメント
コロナに負けない!
by かもめ (05/15)
コロナに負けない!
by 塚田 (05/15)
新型コロナウィルス、マスクと消毒液不足に対処するには。
by かもめ針灸治療室 須藤 (05/01)
新型コロナウィルス、マスクと消毒液不足に対処するには。
by つかだ (05/01)
63歳の誕生日
by かもめ (03/18)
最近のトラックバック
突発性難聴に朗報(その1)
by
厳選電子ブック
(08/14)
突発性難聴に朗報(その1)
by
オススメEBOOKS
(08/10)
鍼灸と漢方の違い
by
漢方・医薬品
(04/15)
鍼灸と漢方の違い
by
漢方・医薬品
(04/14)
花粉軍団襲来〜!
by
★おちゃらけブログ★
(02/16)
お気に入りリンク
鍼灸師のツボ日記
走れ!でんどう三輪車
一人おしん
医療ライターズカフェ
Natura
RDF Site Summary
RSS 2.0
あれだけ困難な状況になっても、避難所の中で助け合い、譲り合い、励ましあえる日本人は素晴らしいと思います。日本人に生まれたことを誇りに思います。
略奪や暴動が当たり前のように起こるのに
日本人は避難所の中で助け合って物資を分けあって生きています。
コンビニやスーパーを襲撃して
商品を略奪する外国人とは違います。
これが日本人の姿です。誇りですよね(^^)
日本はこのところ、経済力や技術力、学力などで他国に追いつかれ、追い抜かれ、自信が揺らいできていました。
しかし今度の大震災で被災地で見られた人情や心の優しさ、いざとなったときの助け合いの精神は、日本人の本質的なものなんだと実感しました。
人間の本質はこうした非常時にはっきりと現れるものですから…。
日本人に生まれてよかった。^^)