本来は2年前に卒業していた筈で、つまり2回の留年を経験している。
彼との出会いは3年半前。
彼が通う学校では『臨床体験実習』という科目があり、治療院で実際に治療を体験しレポートを提出するというもの。
その体験先に彼が選んだのが『かもめ針灸治療室』。

その時の印象。
かなりの汗かきで、落ち着きのない学生だなぁ、という感じ。
夏だったので汗のことをさほど気にも留めていなかったが、翌年の春にまた治療を受けたいと電話があった。
やはり大汗

そのときに留年してしまったことを彼の口から聞いた。
どうにも点数が取れないこと、勉強に集中できないことなどを話してくれた。
そのとき気がついた、ひょっとすると…。
専門の病院で検査をしてもらった結果、やはりバセドー病(甲状腺機能亢進症)だった。
バセドー病というのは、ノドぼとけの横にある甲状腺から出るホルモンが多すぎて体の新陳代謝が過剰になる病気。
症状としては頻脈(脈が速いこと)、体温上昇、食欲の異常増進、体重減少、のどの渇き、多汗、眼球突出、ノドぼとけ付近の腫れ、など。
さっそく病院での薬物療法と鍼灸治療を開始。
少しずつ症状は改善してきていたが、昨春もあと少しのところで卒業できなかった。
「実家に帰り家族と今後のことを相談してみます…。」
そう話す彼はさすがに落ち込んでいた。
「病気のつらさを知っている君は、患者さんの痛み、苦しみがよくわかる筈。将来きっといい治療者になれると思う。だから、もう1年頑張ろうよ。」
そう励ました。
H君は現在、卒業と資格試験合格をめざし頑張っている。
100以上あった脈拍も最近では70台で落ち着き、汗も少なくなり、集中力も出てきたという。
試験日まであと1ヶ月!
ガンバレ、H君!
そういえば私にも鍼灸師の資格試験でほろ苦い経験があったっけ。
今となっては懐かしいエピソードが…。
それは次回で…。(引っぱってどうする!笑)
ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!人気blogランキングへ
Produced by かもめ針灸治療室
健康だより一覧へ ツボ療法一覧へ
http://tavivito.blog62.fc2.com/
★相互リンクを張りませんか?
リンク仲間と共にアフィリやアクセスアップにも力を注いでます。ブログジャンルは問いません。よろしくお願いします。こちらにメール下さい。
plaza.rakuten.hotelman@gmail.com
(URLとブログ名を明記して下さい)ではまた来ます。
はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
これからも時々お越しください。
こちらもたまにのぞかせていただきます。^^)
私も資格を取る過程で、彼とは違う意味で結構しんどい思いをしました。
だからなんとしても彼にはここを乗り越えて、将来への第一歩を踏み出してもらいたいなぁ〜、そう思うのです。^^)
でんさんにも応援してもらえば、きっと大丈夫です!!
いつか実現する
そう思って応援したいですよね。
みんなの希望のために
ブログの調子が悪いようでサトさんのコメントが画面に反映されません。(マイブロブには届いているのですが…)
パソコンオンチのかもめには、こんなときどうすればいいのやらトントわかりません。そのうち直るでしょう。(笑)
コメ返を書き込んだ途端、直ったようです。
どうなっとんじゃぁ!(笑)
それから、娘さんの受験もがんばれ!
明日は我が身です。
そうだったんですか。
今はもう大丈夫なんですか?
その頃は大変だったでしょうね。
どんな病気も本人でないと本当の辛さはわからないでしょうから…。
お体、気をつけてくださいね。^^)