目的は2つ。
ひとつは中学の同期会に出席すること、もうひとつは父の様子を見に行くことでした。
かなり久しぶりの里帰りです。
なにせ遠い…。
その日のうちにたどり着くには、小田原を朝5時に出発しなければなりません。
飛行機を使えば早いのでしょうが、妻いわく、
「まだ下の子が中学なんだから、危ないことはやめて。」(航空会社を信用していないようです。笑)
東京から盛岡まで新幹線。

盛岡から弘前まではハイウェイバス。

そしていよいよ五能線に乗って各駅停車の旅。

前半はりんご畑の風景が続き、後半はうねうねと曲がりくねった海岸線を走る汽車(?)に揺られること2時間半。(電化されていないのでディーゼル汽動車なのです。)
暑く晴れた夏の午後、キラキラと波が光り渡る日本海に、時間を忘れるようでした。
中学時代の3年間を過ごした青森県のF町は、私にとって心のふるさとといえる、特別な想いのあるところです。 → 初恋と海
卒業以来会っていない仲間達に会いに行くには少し勇気が要りました。
転校生の私は彼らにとって、たまたまその時期を一緒に過ごしただけの通りすがりの人間に過ぎないかもしれない…。そのうえ、別れて40年近い歳月。
(ほとんどの人は覚えていないだろうなぁ、自分だってそうなんだから…。)
会場が近づくにつれ、すこし気が重くなってきました。
心配は…、まったく杞憂でした。
みんなとても温かく迎えてくれました。とても嬉しかったです。
初恋の人も参加していました!!
嬉しくて、楽しくて、



5年前に頂いた集合写真よりずっと若々しく、素敵に年輪を重ねていました。
なにより、温かな家庭を築いて暮らしている様子が感じ取れ、安心しました。
彼女が幸せでいてくれたらもうそれで十分です。
これで思い残すことはありません!(笑)
実は2年前に過労で倒れたとき、
「同期会でひと目会いたかったなぁ。」と、ストレッチャーの上で思ったのでした。
妻に知れたら百叩きの刑かも…アハハ。
「5年後にまたやるから必ず来てね。」と言われましたので、なんとしてもそれまでは生きていたいと思います。(爆)
翌日は打って変わって朝から大雨。

ホテルの窓から雨の日本海を眺めながら、去年の京都旅行以来久しぶりに会う父のことを思っていました。 → 父との京都旅行
この春頃から、入居しているグループホームで、またいろいろ問題を起こしていたのです。
ブログランキングに参加してます。
あなたのクリックが励みになります!人気blogランキングへ
Produced by かもめ針灸治療室
健康だより一覧へ ツボ療法一覧へ
若い頃の、人生の一場面を共有した仲間って、
温かい存在で優しいですね。
40年振りに会う同期の皆さん、初恋の方以外は
すぐ名前と一致しましたか?
私たち位の年代の同期会って、老け込んだ人と
若々しい人と半分に分かれますよね。
「え〜っ、この人本当に同じ歳?」
なんていう位に変貌してしまった人たち、居ました。
若々しく、素敵に年輪を重ねている彼女はきっと
5年後も輝いていますよ。 (*^^*)
楽しみが増えましたね。
是非、長生きして下さいねっ! \(^▽^)/
20年ぶりですし、同期の子は誰も来ていないだろうと、立食だったら、ひとりぽつんと・・・・
そんな想像をしながら、逃げ出したい気持ちで行きました。
かもめさんの気持ちよーくわかります
本当に良かったですね!
40年ぶりの同窓会・・初恋の人との再会・・かもめさんと同じ思いをしましたよ・・素晴らしい故郷があり幸せですね・・何時までもお元気で。
40年も時間が経つと、ましてクラスが違うとほとんど私のはかない記憶力では、悲惨な状況でした。
でも、彼らのほうはけっこう覚えていてくれて嬉しかったです。
同期会っていいもんですね。^^)
サトさんは20年ぶりですか、私と50歩100歩でしたね。(笑)
ほんと会場の玄関をくぐって受付までの間はなんともいえない気分でした。
でもこれで次回から胸張って出れますね。^^)
大丈夫ですか?
今年の暑さはハンパじゃなかったですからね。
更新がしばらくなかったので少し心配してました。(私も人のこといえません。笑)
パソコンより体のほうが大事ですから決して無理しないでくださいね。
お互いマイペースで行きましょう。^^)